Introduction
こんにちわ。
医師のかたわら基礎研究もやっている こるく31(@cork31_naikai)と言います。
サイトにお越し頂き、ありがとうございます。
さっそくですが、Windows ユーザーは英文を読むとき、単語の意味を調べるのに「コピー → 検索画面の立ち上げ → ペースト → 検索」という煩雑な作業が必要です。
以前、瞬時に英単語を調べる方法として「weblioのプラグイン」を紹介しましたが、現在こちらは更新されておらず、買い替えた新しいPCではインストールすることが出来ませんでした。

あらためて瞬時に英単語や英文が分かる「ポップアップ翻訳ツール」を血眼になって探していたところ、優良なアプリケーションを見つけることが出来ました。
今回は、手短にそちらをご紹介したいと思います。
※2020/6/21追記
こちらの記事を書いた後に、さらに優良なアプリケーションを見つけました。
皆さん既に知っていると思いますが、英文の翻訳に苦しんでいる方はぜひ一読下さい。
ちなみに、私は英単語を瞬時に調べる時はDeeplではなく、Qtranslateをまだ使っています。
使い分け:
・英単語 → Qtranslate
・英文 → Deepl

Method
Qtranslate
作成者: QuestSoft
こちらが今回紹介する英単語や英文が瞬時に翻訳される「ポップアップ翻訳ツール」になります。
※Qtranslateは同じ名前で違うソフト(Wordpressのプラグイン)があるので注意してください。
特記すべき点を以下に羅列します。
- 2019年現在もプログラムが更新され続けている(とても重要!)
- 無料でインストール出来る
- インストールが非常に簡単で、すぐに使用できる
- pdfだけではなく、どんなアプリ(word, powerpoint etc.)でも機能する
- 単語だけでなく、文章も翻訳可能(Google翻訳などがベース)
- 英語 → 日本語以外の言語にも幅広く対応
- 単語帳あり
- 発音も確認出来る
- 履歴機能あり

Conclusion
Qtranslateはpdfだけでなく、ネットの閲覧やWordファイルといった様々なアプリケーションで機能するため、使用用途がとても多いです。
そのため、研究者以外の方でも、英文を読む人はぜひ一度使ってみて下さい!
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました。